畳業界と14年向き合ってきた経営コンサルタントは、畳屋さんが好きすぎて『たたみ屋ソムリエ』に!
(畳)たたみは「コンピューター式」機械で作ります!

たたみって、どうやって作るか知ってますか?

14年前の私は、職人さんが手縫いだと思い込んでいました。

しかし、写真の通り『コンピューター式』の機械で作るんです!

なので、手縫いよりも数十倍多くのたたみを作ることができます。

「な~んだ、じゃあ職人技は要らんやん・・・」と思ったあなた!
そうじゃないんです。face02

「まっすぐな家は無い」という言葉があります。

ここで、職人技が光るのです。icon12

下手に作ると、たたみとたたみの間に隙間ができるのです。

これは、「技」としかいいようがありません!

ちょっと、たたみ屋さんのことを知っていただけると嬉しいです。




Posted by サトシ ヨリオカ │Comments(2) | たたみの小話
このBlogのトップへ
この記事へのコメント
おはようございます!

実家の近くに 小さな畳屋さんがあって 
たたみの香りが大好きなので、
深呼吸しながら、前を自転車で通学していてのを 今ふわ〜っと思い出しました(^^)

工場内はめっちゃいい香りなんでしょうね〜
Posted by Rental Costume Kondo StaffRental Costume Kondo Staff at 2014年10月18日 10:38
Rental Costume Kondo Staffさん

コメントありがとうございます!

その通り!イ草の香りは「めっちゃいい香り」ですよね~。

たたみの良さを、みなさんに伝えてくださいね!(笑)
Posted by サトシ ヨリオカサトシ ヨリオカ at 2014年10月18日 15:44
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
「たたみ屋ソムリエ」
サトシ ヨリオカ
サトシ ヨリオカ
あなたの町に「たたみ屋さん」は、何軒あるかご存じですか?
「たたみ屋さんの技」をご存じですか?
たたみ業界と14年向き合ってきた経営コンサルタントが、仕事を忘れて『たたみ屋ソムリエ』に!
たぶん、日本唯一のソムリエページ!?。
たたみ替えする前に、一度ご覧になっていただきたいと思います。
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 3人
QRコード
QRCODE
人気の楽園ブログ
楽園ブログ